24 November, 2011

GS02 イー・モバイル タッチ&トライイベント

OS は2.3.5で HW的には上位OS にも対応可能ぽい

サイズはN1とほぼ同じで持ちやすい大きさ

FSKARENは使いこなせば便利そう

GS02 イー・モバイル タッチ&トライイベント

九段下のHUAWEI に来ています。


Science Hack Day SF で発表されたプロジェクト

サンフランシスコの夕焼けもキレイだったな。


2日目のお昼過ぎに終了のコールがされた後、各チームはプロジェクトの概要を書いて会場内の壁に貼り付けました。

内容は、わかりやすいものから???なものまでさまざま。スケールもいろいろ。サイエンスといっても、物理、科学、生物、情報科学といろんな見方ができるのです。

DNAquiri はダイキリとDNAをもじったもので、フルーツとかなり強いお酒のカクテルが振舞われましたw


顔面マスクの人が出てきて何事かと思ったのがこれ







これはいまだに何だったのか…w




ISSは世界中で人気です


地震があった時に、みんなでデータを集めるといった感じ。




これは、子供たちがUnity-3Dを使ってピカチュウを動かす簡単なゲームを作ったもの。


真剣にあれこれやってる大人たちを見ていると、子供たちもそういう風になるのかも。キレイでスマートなだけじゃないハックはMaker Faireに通じるものもあり。

審査でいろんな賞があったけど、大きな賞品があるわけではなくみんなメダルをもらってました。それもいいよね。


23 November, 2011

Science Hack Day SanFrancisco に参加してきました



2011年11月12,13日にサンフランシスコで開催されたScience Hack Dayに世界からのAmbassadors10人のうちの1人として参加してきました。こちらが参加者のリストです。
http://sciencehackday.com/news/

さて、Science Hack Day と言われてもはぁ?となる人は多いのでは、と思うので簡単に説明をしてみますよ。


  • Science Hack Dayってなに? 

なかなかパッとイメージが掴めないと思います。
http://sciencehackday.com/  Get excited and make things...with science! と言われてもね。
ざっくりというと、サイエンスハッカソンといった感じでした。日本でもいろんなところで勉強会やハッカソンが開催されていますよね。で、そういうのってだいたい言語やツールなどを何かに絞ったものだったりします。例えばGAEだったり、Pythonだったり。
Science Hack Dayは、”サイエンスをキーワードにしたハッカソン”という感じです。なので、サイエンスに関連していることがまぁ大前提です。参加者の発表を見るとわかりますが、ゲノム、DNA、インフォグラフィック、プログラミング、電子工作などさまざま。


  • 誰が来るの?

これがまさにアメリカっていう感じなのかもしれないけれど、いろんな人が来てました。家族で気軽に参加している人達もいたよ。赤ちゃん連れで夫婦で面倒見ながら会場でいろんな人達と話をしていたり、中学生くらいの男の子たちがいたり、若い人もいれば年配の人も。みんなかなり気軽に参加してるようです。



  • 参加費とかいるの?

事前にサインアップは必要(人数把握とか)ですが、参加は無料です。イベントは土曜日の朝から日曜の夕方まで続き、寝袋やマットを持ち込んで泊まること(Sleep Over)もできました(シャワーなどはないですよ)。また、朝にはベーグルとチーズクリーム、昼にはサンドイッチのランチボックス、夜にはケータリングでパスタやピザ、サラダなどが用意されました。もちろん飲み物やフルーツも置いてありました。日曜日の審査発表の前には、ビールやワインも登場!
このあたりちょっと BarCamp みたいだよね。




  • で、それ面白いの?

面白いんですよこれが。何を作るかのアイデアを全く持たずに参加する人ももちろんたくさん居て、土曜日の朝から昼過ぎまでは数回のライトニングトークが行われました。ここで面白かった内容とか説明されたAPIとかにインスパイアされて、プロジェクトを開始という事もあるようです。同じ内容に興味を持った人たちがそれぞれ自分のできる事を持ち寄ってチームを作り。
このへんは、StartupWeekendにちょっと似てるかな。


  • 参加したいんだけど?


来年(2012年)東京で開催する予定です! ワタクシ、そのために今回SFまで行ってきたので。まだまだなんにも決まってないけれど、絶対やる。うん。


  • 開催の手伝いとかやってみたいんだけど?

えーとマジ? 本気? かなり嬉しいデス!コメントでもメールでもtwitterでもFBでもご連絡ください!



  • スポンサーしようかな?

\大歓迎です!/ ご連絡お待ちしております!


Chirpstoryも作りました(英語版のtogetter)
http://chirpstory.com/li/3092

14 November, 2011

Science Hack Day SF

2日目
8時にホテルのロビーに集合して、みんなでBartで移動。

会場に到着したら昨日から泊まってた人が結構いるみたい。女子も負けてません。
寝袋がごろごろ転がってたw
昨日、Unity-3Dでゲームを作ってた子供たちは今日ももちろん来てる。
大きな会場のあちこちにグループが固まってそれぞれのプロジェクトを進行中(たぶん)

11時半を過ぎて、ランチも準備されたー
今日のランチはgithubから~~



そして今日も眠いw

13 November, 2011

visited Noisebridge a bit

ちょこっと行ってきましたよ。
Mitch は膝が調子良くないのであんまり出歩けないとか。


07 November, 2011

今年も PacSec のお手伝い行ってきます~

去年はHackers On A Plane のメンバーも来てた PacSecセキュリティカンファレンス
今年もお手伝いに行くことになりました。

ほんとは2日間の予定だったけど、木曜夜からSFに行くことになったので今年は初日(11月9日)のみ。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...